iPhone6ガラス、液晶交換
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
タグ: iPhone6
こんばんわ!!(^^♪
宮城仙台iPhone修理のスマップル仙台店です!!( ^ω^ )
本日はiPhone6のガラス、液晶交換修理依頼がありましたのでご紹介していきます!!^^
こちらがお客様のiPhone6です↓↓↓
いかがですか?
結構・・・いや、かなりひどい損傷ですよね・・・
どうなったら、こんなに損傷してしまうのか気になる方も多いかと思います。
私も気になったのでお話を伺ってみた所、歩きスマホをしていて滑った拍子にiPhoneを道路に落としてしまったそうで丁度その時後ろから来ていた車にひかれてしまったそうです・・・
車にひかれるとこんなにひどくガラスが割れ、液晶も映らなくなってしまうのです。
なかなか、車にひかれるというのは少ないとは思いますが十分注意しましょう。
今回、iPhoneの画面壊してしまった原因は歩きスマホにあります。
歩きスマホをしている方をよく見かけます。
今後、歩きスマホは法律で禁止される可能性があるので十分注意しましょう。
さてさて、こんなに損傷しているiPhone画面交換でつくのでしょうか・・・(;´・ω・)
~30分後~
中が汚れていたので綺麗にして、接点も洗浄させていただき画面交換をしましたら無事復活しました^^
こちらが、お客様のiPhoneです↓↓↓
いかがでしょうか!!
あんなに損傷がひどかったのにこんなに画面がピカピカに!!(●´ω`●)
お客様の顔が笑顔になり、私たちも嬉しい限りです!!^^
皆さんのiPhoneは画面は割れていませんか??
割れているなら是非当店へお越しください!^^
iPhoneの画面交換だけではなく、バッテリー交換、充電部分の交換。カメラ交換などiPhone全般の修理が可能ですのでお困りの場合ご連絡ください!
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
2017年09月11日
修理時間 | 修理金額 | |
---|---|---|
ガラス割れ交換 | 30分 | 4,300円 |
液晶交換 | 30分 | 6,600円 |
電源ボタン交換 | 30分 | 5,900円 |
ホームボタン交換 | 30分 | 5,900円 |
カメラ交換 | 30分 | 5,300円 |
ドックコネクタ交換 | 30分 | 5,900円 |
スピーカー交換 | 30分 | 5,300円 |
水没復旧 | 30分 | 3,500〜5,000円 |
バッテリー交換 | 30分 | 4,200円 |
スマップル仙台店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル仙台店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 022-397-9028 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル5F |

店舗名 | スマップル仙台店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 022-397-9028 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル5F |

お知らせ
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
お知らせ
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
-
2021年1月3日
新春☆彡 スクラッチイベント開催中!!
続きを見る▶
iPhone画面修理のブログ
画面修理に関する、修理内容などをブログにてご紹介。
iPhone画面修理のブログ
画面修理に関する、修理内容などをブログにてご紹介。
iPhoneバッテリー交換のブログ
バッテリー交換に関するブログをご紹介。
iPhoneバッテリー交換のブログ
バッテリー交換に関するブログをご紹介。
iPhone水没復旧修理のブログ
水没して電源が入らなくなったiPhoneの復旧ブログです。
iPhone水没復旧修理のブログ
水没して電源が入らなくなったiPhoneの復旧ブログです。
iPhoneカメラ、カメラレンズ交換修理のブログ
カメラの修理・交換に関するブログをご紹介。
iPhoneカメラ、カメラレンズ交換修理のブログ
カメラの修理・交換に関するブログをご紹介。
iPad修理のブログ
iPad修理に関するブログをご紹介。
iPad修理のブログ
iPad修理に関するブログをご紹介。
-
2020年11月9日
【iPad第5世代】iPadを踏んでしまい、ガラスがバキバキ… 修理できる?!
続きを見る▶
お役立ち情報
スタッフが調べたiPhoneの豆知識や裏技をご紹介。
お役立ち情報
iPhone・iPadに関する豆知識や裏技などをを紹介致します。
-
2021年1月14日
ご自身のアカウントを守ってください!AppleIDを保護する方法をご紹介!
続きを見る▶