【3DS,New3DS 修理】タッチ不良と起動不良
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
3DSの当日持ち込み修理のスマップル仙台店です(^^)/
今週が終わるともう10月になりますね!
早いですね~~~(●´ω`●)
本格的な秋になりますが皆様はどんな秋で行きますか?
私は今年も食欲の秋で食い倒れようと思います(笑)
秋の味覚といえばサンマや栗、新米などここでは書ききれないぐらいありますね♪
今年の秋も思う存分満喫したいと思います!!
本日は3DSのタッチ不良とNew3DSの起動しない修理がありましたのでご紹介します。
まずは3DSですがタッチパネルの左側が反応が悪い、ずれて反応してしまう症状です。
今回はまだ大丈夫でしたが下画面のタッチパネルが完全に効かなくなるとデータのお引越し作業もやりずらかったり最悪はできないので注意が必要です!!
写真では左の矢印を押しているのですが全く反応しません。
交換する前にタッチスクリーンの補正をしてみますが何回やっても完了しませんでした。
こうなってくるとタッチパネルが完全におかしくなっている可能性が大ですのでさっそく交換していきます。
交換後は
見づらいですがタッチ反応しています。
タッチスクリーンの補正も無事に完了しました(#^.^#)
3DSのタッチパネル交換は当日中に一時間もかからずに完了しますのでご安心ください。
続いてはNew3DSの起動不良修理です。
症状としては充電しても充電ランプがすぐに切れてしまい充電が溜まらず電源がつきませんでした。
中を開けると水分が入った跡がありましたので各所コネクター抜き差し+洗浄してあげると充電できるようになりました(`・ω・´)b
と思いきや電源つけると電源ランプがすぐに切れて起動しません( ;∀;)
これはフレキシブルケーブル(スピーカーフレックス)がショートしているのか!?
という事でさくさく交換すると
見事起動するようになりました♪♪
フレキシブルケーブルはマザーボードから上画面に繋がっているケーブルなので衝撃はもちろんの事パカパカ開け閉めするだけで壊れることがあります。
そうすると今回みたいに電源がつかなくなってしまいますのであまり乱暴に開け閉めしない事をオススメ致します。
起動不良は上画面や下画面、バッテリー、ABXYボタンの基板が悪くなっていても起こる為どこの部品が壊れているか探すのが大変です(;^ω^)
しかし当店のスタッフは経験豊富なスタッフが揃っていますので難しい3DSの修理もあっという間に終わらせることが出来ます。
仙台で3DSを修理したい方は是非スマップル仙台店にお越しください( ^ω^ )
2017年09月25日
◆3DS系修理価格
スマップル仙台店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル仙台店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 022-397-9028 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル5F |

店舗名 | スマップル仙台店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 022-397-9028 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル5F |

お知らせ
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
お知らせ
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
-
2021年1月3日
新春☆彡 スクラッチイベント開催中!!
続きを見る▶
iPhone画面修理のブログ
画面修理に関する、修理内容などをブログにてご紹介。
iPhone画面修理のブログ
画面修理に関する、修理内容などをブログにてご紹介。
iPhoneバッテリー交換のブログ
バッテリー交換に関するブログをご紹介。
iPhoneバッテリー交換のブログ
バッテリー交換に関するブログをご紹介。
iPhone水没復旧修理のブログ
水没して電源が入らなくなったiPhoneの復旧ブログです。
iPhone水没復旧修理のブログ
水没して電源が入らなくなったiPhoneの復旧ブログです。
iPhoneカメラ、カメラレンズ交換修理のブログ
カメラの修理・交換に関するブログをご紹介。
iPhoneカメラ、カメラレンズ交換修理のブログ
カメラの修理・交換に関するブログをご紹介。
iPad修理のブログ
iPad修理に関するブログをご紹介。
iPad修理のブログ
iPad修理に関するブログをご紹介。
-
2020年11月9日
【iPad第5世代】iPadを踏んでしまい、ガラスがバキバキ… 修理できる?!
続きを見る▶
お役立ち情報
スタッフが調べたiPhoneの豆知識や裏技をご紹介。
お役立ち情報
iPhone・iPadに関する豆知識や裏技などをを紹介致します。
-
2021年1月14日
ご自身のアカウントを守ってください!AppleIDを保護する方法をご紹介!
続きを見る▶