「iPhoneのストレージがいっぱいです」の通知が出てきたら危険信号?!?!
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneに関するご不明点は仙台駅前のスマップル仙台店へお気軽にお問い合わせください(`・ω・´)
当店では、少しでも皆様のお役に立てるようスマホやiPhoneに関するお役経ち情報や破損や故障による修理のブログを日々更新致しております!
スマップル仙台店ホームページにカテゴリー別にブログを掲載しておりますので、是非ご参考ください!
本日、ご紹介するお役立ち情報はiPhoneで時折目にする「iPhoneのストレージがいっぱいです」のメッセージが意味する事と、潜む危険性について解説していきたいと思います!
目次
「iPhoneのストレージがいっぱいです」のメッセージとは?
早速ですが、iPhoneユーザーの方はこのメッセージを見たことがあるかもしれません。
この表示が出ているということは、「iPhone内部の容量に空きがなくなってきていますよ!」という警告メッセージです。
iPhoneには、それぞれの端末によって容量(ストレージ)数が異なります。
例として、最新機種のiPhone12のストレージは3種類で、64GB、128GB、256GBとなっています。
iPhoneの契約または購入の際は、その機種のストレージの種類からお好みのものを選ぶことになります。
ご自身の選んだストレージのGB数に応じて容量が定められている為、その選んだGB数の範囲内でデータ量を管理しなければなりません。
上記の警告メッセージはそのGB数の範囲を超えそうになった時に、お知らせをしてくれているという訳なのです。
iPhoneストレージのチェック方法
ご自身のデータ量とiPhoneのストレージのチェック方法は簡単です♪
【設定】→【一般】→【iPhoneストレージ】を開くと
「現在のデータ量」/「iPhoneストレージ」が表示される為、あとどれくらいの容量が使用可能かをチェックする事ができるのです!
私の端末では、128GBのiPhoneで現在のデータ量は35.6GBだった為、まだまだ容量に余裕があります。
これが124GB/128GBなどの表示になっていた場合は、容量に余裕がなくなってきている為、空きを作らなければなりません。
容量の空きを確保する方法
パンパンの容量から空きを作るには主に、不要なアプリ・ミュージック・写真・動画を消す、キャッシュの削除で空きを作ることができます。
特に大きな容量を消費するのは動画やミュージック、バースト写真、不要アプリが大半を占めている場合がある為、とにかく不要なものは消すまたは、別のデバイス等に移行するようにすると空きを作ることができます!
メッセージを無視し続けるとどうなる??
この警告メッセージを無視していると、iPhoneの定められた容量数よりもデータ量の方が多くなり、容量不足が生じ、ある日突然にパンクし、バグを起こします。
そのバグは通称「リンゴループ」と呼ばれる症状で、起動時に画面上に出てくるリンゴマークが突然出てきます。そこからは全く進展がなく、何をどうしてもリンゴマークが出っぱなしになり、一向にホーム画面へ辿り着けないという症状になってしまいます。
リンゴループなってしまったら危険?!
リンゴループになってしまう原因は上記の【容量不足】以外にも様々な原因で起こる場合があります。
または、容量不足と同時に何らかのシステムエラーが併発しバグを起こしている可能性も考えられます。
その為、まずは強制アップデートを試行し、エラー解消を試みてみます。
その際に行う作業は、iPhoneを「リカバリーモード」に入れ、iTunesの入ったPCに接続して作業を行います。
リカバリーモードでは、2種類の操作が可能で「アップデート」もしくは「復元」の二択となります。
「アップデート」は文字通り、iOSのアップデートの事で、「復元」は「本体の初期化」を意味しています。
アップデートを数回試行してみても回復できない場合は、最終的に「復元」つまり初期化を行う他ありません。
つまり、本体内部のデータやシステムエラー等、バグの原因となるものを初期化によって全てクリアな状態にし、本体を回復させるという方法です。
その際、本体内部のデータは全て消え、購入時の状態に戻ってしまう為、データのバックアップや保存をしていない場合はデータが全て失われてしまう事になります。
このことから、データのバックアップというものは非常に重要な事ということが改めて分かりますね!!
まとめ
・容量数が限界に近づくと、警告メッセージでお知らせしてくれる。
・容量不足になるとリンゴループなどのバグを起こす危険性がある。
・リンゴループ解消の操作で、アップデートを行っても回復しない場合は本体の初期化を行わなければならず、データのバックアップを取っていなかった場合はデータは全て失われてしまう。
如何でしたか?意外と知られていない、容量不足の危険性!
大切なデータが失われる危険を回避するため、iPhoneストレージのチェック、定期的なデータバックアップは欠かさずに行いましょう!
スマップル仙台店のお問い合わせ方法
修理に関するご質問・ご予約は気軽にできるLINEやwebがオススメです(^_-)-☆
☆WEBはこちらから⇩
☆LINEはこちらから⇩
☆お電話はこちらから⇩
☆郵送修理サービスはこちらから⇩
日々更新!その他お役立ち情報
スクリーンショットは指一本でも撮影する事が出来ます!スクリーンショットの撮影方法まとめ
【防犯強化特集!第五弾】緊急時に役立つ!「緊急SOS」とは?
2021年02月12日
スマップル仙台店情報
スマップルへの修理予約&問い合わせ

店舗名 | スマップル仙台店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 022-397-9028 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル5F |

店舗名 | スマップル仙台店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
TEL | 022-397-9028 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル5F |

お知らせ
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
お知らせ
料金変更やキャンペーン情報など最新でご報告します。
-
2021年1月3日
新春☆彡 スクラッチイベント開催中!!
続きを見る▶
iPhone画面修理のブログ
画面修理に関する、修理内容などをブログにてご紹介。
iPhone画面修理のブログ
画面修理に関する、修理内容などをブログにてご紹介。
iPhoneバッテリー交換のブログ
バッテリー交換に関するブログをご紹介。
iPhoneバッテリー交換のブログ
バッテリー交換に関するブログをご紹介。
iPhone水没復旧修理のブログ
水没して電源が入らなくなったiPhoneの復旧ブログです。
iPhone水没復旧修理のブログ
水没して電源が入らなくなったiPhoneの復旧ブログです。
iPhoneカメラ、カメラレンズ交換修理のブログ
カメラの修理・交換に関するブログをご紹介。
iPhoneカメラ、カメラレンズ交換修理のブログ
カメラの修理・交換に関するブログをご紹介。
iPad修理のブログ
iPad修理に関するブログをご紹介。
iPad修理のブログ
iPad修理に関するブログをご紹介。
-
2021年3月5日
ガラスが割れてからずっと放置していたiPad第2世代!こんな状態でも直る?
続きを見る▶
お役立ち情報
スタッフが調べたiPhoneの豆知識や裏技をご紹介。
お役立ち情報
iPhone・iPadに関する豆知識や裏技などをを紹介致します。
-
2021年3月5日
スマップル仙台店では郵送修理も承っております!受付方法はとっても簡単です!
続きを見る▶