ios11.1リリース!アップデート方法と時間短縮方法
こんにちは!(''◇'')ゞ
宮城仙台iPhone修理のスマップル仙台店です!!(''ω'')ノ
本日はiPhoneのソフトウェアアップデート方法と時間短縮方法をご紹介していきます!
:確認しておくこと
Wi-Fiに繋がっているか確認をします(Wi-Fiが無いとアップデートが出来ません)
バックアップは取ったのか(アップデート時に不具合があった場合、データが消えてしまう可能性がある為、まずはバックアップをしてから、更新を行いましょう)
Wi-Fiの電波は悪くないか(Wi-Fiが不安定だと途中で接続が切れてしまい、粉塵可してしまう恐れがあります)
以上です。
さて、気になるアップデート方法を記載していきます!!
まず、設定を開き一般をタップ。
次にソフトウェア・アップデートをタップ。
ダウンロードとアップデートを押します。
パスコードを入力画面が出てくるのでパスコードを打ってください。
パスコードが打ち終わったら、利用規約が出てきます。
利用規約を読み、同意をします。
同意し今すぐインストールを押すと、更新が始まります!
以上が手順です。更新が終わりのを待ちましょう!
続いて、時間の短縮ですが・・・
実際に設定や手動で短縮できるわけではありません。
ios10やios11の様に大型アップデートの場合すぐにアップデートしてしまう方が多くいます。
やはり、大型アップデートとなるとすぐに試したい方も多い事でしょう。
しかし、その中で一緒にアップデートしてしまうとサーバーびすごく負荷が掛かっているので時間がかかってしまいます。
そうならない為にも、すぐにアップロードするのではなく、何日かずらしてから行うと、時間短縮になりますよ!!
是非参考にしてみてくださいね!^^
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017年11月7日