寒くなってきましたね!!iPhoneの使用には注意してください!!
おはようございます!!スマップル仙台店です(^^)/
この間、仙台市内で「雪虫」をみましたよ!!わかりますか??
雪のような白い虫です。小さくフワフワ飛んでいるので雪が降っているようにみえます。
この虫が出るとそろそろ雪が降る合図です!!
車のタイヤも変えなきゃですね((+_+))
本格的な寒さがこれからやってきます。そこで今回は寒いなかiPhone使用で注意しなければならない事を書きたいと思います。
みなさん、ご存知でしたか??iPhoneには正常に使用できる温度が実は決まっているんです。暑すぎるのもダメですし、寒すぎるのもダメなんです!!
知らなかった方も多いのではないでしょうか??
寒いとiPhoneにはいろんな症状がでます。ちなみに何度なら正常に使えると思いますか??
iPhoneを正常に使用できる温度は0~35℃までなんです!!案外狭いですよね( ゚Д゚)
東北の冬は簡単に氷点下になりますからこれからの時期は注意が必要です。
寒い環境で使うと次の不具合がでます。
充電があるのに電源が落ちる!!
これは気温5度以下になると出やすい症状です。バッテリーが80%とあるのに急に操作できなくなり、突然電源がおちます。再度電源を付けると充電マークがでます。このあとまた電源をつけると画面がつきますが、およそ30秒~1分くらいで再度電源が落ちます。 この繰り返しで使用できなくなります。 この症状を改善するにはiPhoneを暖かいとこに持って行くしかありません。カイロなどで間接的温める方法もありますが、温めすぎも逆に危険なので、気を付けながらやるしかありません。 先日発売されたiPhoneⅩは他の機種より寒さに弱いという報告もありますね。 夜など外で操作していると動きが鈍くなり電源が消えるみたいです。 今からの時期は出来るだけ外での使用は避けた方がよいかもしれませんね!!カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017年11月13日