絡まらないイヤホンコードの巻き方
スマホの修理ならスマップル仙台店にお越しください(^^♪
昨日は【林先生の初耳学】で面白いものが紹介されていました!
有線イヤホンのコードを絡まらずに巻けるやり方ですΣ(・□・;)
iPhoneだと多数機能が付いている純正のイヤホンを使っている方が多いと思います。
こちらから純正イヤホンの昨日を紹介しています。
純正のイヤホンは有線ですのでぜひこの巻き方を見てみてください。
ちなみに私もさっそく試してみました!!(笑)
写真も撮りながらやってみたのでご紹介したいと思います(`・ω・´)b
まずはイヤホン部分を親指と人差し指で挟みます。
次に中指と薬指を折ります。
指を折ったら人差し指と小指に八の字になるように巻いてきます。
残り10cm程になったら巻くのをやめ中心に巻きつけていきます。
最後に書き付けた部分にプラグを入れてあげれば完成です!!
すごく簡単ですね♬
使いたいときは中心のプラグを外してあげれば
絡まることなくぱっとほどけます。
解くときに絡まることなくほどけるのは少し快感でした(笑)
皆さんも有線のイヤホンを使っている方がいましたらぜひお試しください。
当店ではiPhoneのイヤホンジャックの交換修理も行っております。
・イヤホンを挿しても反応しない
・イヤホン挿してないのに反応してしまう
・片側だけイヤホン聞こえない・
・イヤホン挿さらない
などでお困りのことがあればご相談ください。
ちなみに過去にiPhoneから音が出なくなった修理がありましたが原因はイヤホン挿していないのにヘッドフォンモードになっていたのが原因でした。
心当たりがある方は一度ボリュームキーを押した時に「ヘッドフォン」と出てきたら先ほどの症状ですのですぐに当店に修理に来てください。
当日中、データは残したまま修理できますのですぐに音楽聴けるようになります(`・ω・´)ゞ