iPhoneが再起動を繰り返すリンゴループの恐怖
皆さんはiPhoneの故障でリンゴループと言う症状はご存知ですか?
その名の通り起動時に出てくるリンゴマークが永遠と出続ける非常に病める症状です(゚Д゚;)
『当分りんごは見たくない」と経験した方はおっしゃってました(笑)
この状態になるともちろんホーム画面に行けないので使用することが出来ません。
恐怖の症状と言えるでしょう!!
様々な要因でこちらの症状になりますのでもし心当たりがある方は以下の項目チェックしてみて下さい。
①:バッテリーの持ちが悪い・2年以上バッテリーを交換していない
実はバッテリーが劣化・故障してしまうとリンゴループになる事があります。
使っていたら突然電源が落ちてそこから症状が出るようになった方は可能性大です。
②:お水に落としてしまった・過去に落としたことがある
水没してしまったiPhoneは基板がショート、腐食により電流の流れがおかしくなり症状が発生する事があります。
お水に落としたけど大丈夫だった(^^♪ と油断は禁物です!!
③:iosの更新が上手くいかなかった
iosを更新しようとしたらWi-Fi環境が不安定、充電が途中で切れてしまったりと上手く更新できない場合に起こる可能性があります。
特に朝起きたらリンゴループ状態になっていた方は、夜間に自動アップデートが行われそこでうまく更新されなかった可能性が高いです。
④:基盤のダメージ・劣化
iPhoneを落としてしまった、車に轢かれてしまった、何年も使用していると基板にダメージ、半田の不良が起こり症状が発生します。
大きく分けると以上がリンゴループの原因になります。
記事を読んでいて復旧方法はあるの?
と思われた方が多いと思いますがあります!!!
スマップル仙台店ではiPhoneのバッテリー交換はもちろんの事、水没復旧修理やiosの再インストールまで行うことが出来ます。
アップルに電話しても初期化方法しか教えてもらえなかった(ノД`)シクシク
そんな方はすぐにスマップルにお越しください!!
使用可能な状態+お客様の大切なデータを取り戻せる様に全力で頑張らせて頂きます(#^.^#)
予約不要で飛び込み来店大歓迎ですのでお時間を気にしないでお越しいただけるときに気軽にご来店下さい!!
実際にバッテリー交換や水没復旧修理をしたブログがありますのでぜひこちらもご覧ください
>>緊急修理!iPhone7の水没復旧<<
>>iPhoneのバッテリーは早めに修理しないと大変なことに!<<

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年2月17日