iPhone [Air Drop]を使いこなすべし(/・ω・)/
本日はiPhoneの最強ツールとも呼び声の高い「Air Drop」についてご紹介しようと思います。
本日7/3東洋経済でも取り上げられていて、若者の間では通称「エアドロ」という名前で呼ばれ親しまれています。
そもそも「Air Drop」とは何か?
Air Dropとは・・・近くにいるiPhone・iPad・MacといったApple製デバイスを使用している友人や仲間と、写真や連絡先といったデータをワイヤレスで送受信できる機能です。
一般的にファイル等の共有方法と言えば、メールにての送受信・USBメモリを用いての方法が主流ですが、
Air DropではApple製デバイス同士で何度かタップするだけでワイヤレスで簡単に送受信できてしまいますす(`・ω・´)ゞスゴッ
Air Dropを使用するにあたり満たすための条件が必要です。
以下が条件です。
【iPhone】
iOS7以降がインストールされたiPhone 5以降の端末
【iPad】
iOS7以降がインストールされた以下の端末で利用可能。
・iPad Pro
・iPad(第4世代以降)
・iPad mini以降
【iPod】
iPod touch(第5世代以降)
そして送る相手のアイコンをタップし、上記の写真を送ります。
すると、送られてきた側は下記のような画像が出ます(^_-)-☆
これで共有できます😊
簡単ですね♪
これでAir Drop紹介を終わります。
楽しい、便利なiPhoneライフをお過ごしください(^^)/
スマップル仙台店は
常に地域最安値を目指し、修理時間をできるだけ最短で仕上げ、使わせていただくパーツは高品質パーツを使用。パーツに万が一、何かあった場合でも無償で交換できるよう安心の3か月保証もつけております。
・~スマップル仙台店修理料金表~
・スマップル仙台店 お問い合わせフォームはコチラ☚
・スマップル仙台店 アクセス方法・お電話番号☚
~無料診断もおこなってますので、お気軽にお立ち寄りください♪~
~飛び込みのお客様も大歓迎!!~
⊶⊶LINEのお問い合わせはコチラから⊷⊶
【Mac】 OS X Yosemite以降を搭載したMac
※Ait Dropを使用するにはWi-FiとBluetoothをONにしておく必要があります。 ただし、Wi-Fiスポットに接続しなければならないということではありませんので、 その点はご安心を。 では実際にどのような共有ができるか? 先程Air Dropとは・・・というところで少しだけ触れていますが、詳しくご説明します。 Air Drop機能性 1 写真や動画の共有・・・Air Dropで一番と言っていいくらい、使われている機能です。 近くにいる友達などでシェアするときは非常に便利な機能です。 2 連絡先の共有・・・連絡先に登録があれば、電話番号・住所・メールアドレスの送受信が可能です。 3 位置情報の共有・・・マップアプリで同じ表示の共有ができます。旅行や出先ではすごく便利です。 4 App Storeのアプリ共有・・・オススメのアプリを紹介したいとき等に使います。共有部分からすぐにアプリをダウンロードすることも簡単です。 5 Safariページの共有・・・検索画面から辿っていく手間やURLをメモしたりコピーしたりする必要性もないのです(・ω・)ノ Air Drop使い方・・・ 「設定」→「一般」→「Air Drop」を選択。 ※ちなみにコントロールセンターからも設定することが可能です。 次に項目が「受信しない」「連絡先のみ」「すべての人」という項目になる。 「連絡先のみ」の選択をすると自分の連絡先が入っているユーザーのみに送受信可能になります。 不特定多数いる場所で自分のiPhoneが登録されていない人に検出されたくない場合はコチラを選択してください。 「すべての人」を選択すると、言葉の通り連絡先に登録されいる・いないに関わらず、周りにいるすべての人から検出可能な状況になります。 上記の設定が終われば後は、自由に共有するのみです(`・ω・´) 例えば・・・ 共有したい写真を選択すると以下の画像の様に連絡先ががある項目が出てきます。


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年7月3日