iPhoneの文字入力が便利になる方法とは!?∑(゚Д゚)
本日も21時まで営業しております!
iPhone修理のスマップル仙台店でございます!m(_ _"m)
iPhoneには便利な機能がたくさんあります。
しかし、マニュアルなどもなく知られずに埋もれてしまっている機能が沢山あります。
そこで皆様、iPhoneの文字入力をもっと便利にする操作があるのはご存知でしょうか?
まずは、「読めない漢字を入力する方法」です!(*^-^*)
読めない漢字を入力する操作方法
①「キーボードに中国語(繁体字)-手書き」を追加 ②「文字入力できる箇所でキーボードを手書きキーボードに切替」 ③「読めない漢字を手書きで書き込む」 ①~③が操作方法です。 次に、設定方法です。 「設定」→「一般」→「キーボード」内にあるメニュー‘キーボード‘を選択→「新しいキーボードを追加」→「中国語(繁体字)」をタップして、手書きを選択 これで設定方法です。 実際に使ってみると、結構使えると思ったので紹介させて頂きました!(*^-^*) もう一つ紹介させて頂くのは・・キーボードを左右に寄せる
一昔前のiPhoneであれば、手にすっぽりおさまる程の大きさでしたが、iPhoneXなど液晶や大きさに拘ったタイプですと片手操作が難しいですよね? そんな状況でオススメするのが、キーボードの縮小と位置調整です! まずは、操作方法です。 ①キーボード画面左下にあるキーボード切替ボタンを長押し ②出てきたメニュー下部にあるキーボード位置調整ボタンをタップ (左寄り、デフォルト、右寄りから選択可能) ※デフォルト設定では、キーボードは縮小されません。また、iOS11以上に更新していないと使えません。 この設定をすることで、手が小さい女性でも片手で操作することが可能になります! スマップル仙台店では、iPhoneの画面修理やバッテリー交換などを承っております。 お困り事がありましたら、ご相談下さいませ!m(_ _"m) <<<人気ブログも毎日更新中>>> <<<iPhone7画面割れ 寒い日に手が動かず>>> <<<画面割れ&バッテリー交換>>> <<<宮城県大崎市でiPhone修理をお探しの方>>>
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年11月9日