iPhoneの知られざる機能、第二弾!! マップ編
本日も10時~21まで営業中!
最短15分で修理可能!
仙台駅から徒歩3分のスマップル仙台店です!m(_ _"m)
今回のお役立ち情報は……iPhoneに標準搭載「マップ」の進化です!
今までは、2Dの簡略化された地図や航空写真だけで立体感に欠けていた部分がありました。
しかし、iOS11からは地図の航空写真を3D表示する「Flyover」(フライオーバー)と呼ばれる機能が追加されんたんです(;゚Д゚)!!
まるで、自分が巨人になって街を歩いているかの様な感覚で地図が見られます! 因みに、Googleマップではできない体験です!
注意:iPhone6s以降で、この機能が使用できます。
それでは、その機能を使う操作をご紹介致します!
・マップアプリを起動すると、標準では表示設定が「交通機関」になっていますので右上に[i]のマークをタップします(日本地図が画面全体に表示される様に調整してください)
・マップの設定になるので、「マップ」をタップします
・Flyover対応都市の所に小さく「3D」と表示がでますので、そのアイコンをタップすると「Flyover」と経路のアイコンが表示されるので、「Flyover」をタップします
この操作を行うことで、3D表示になります!
豆知識としてですが、「Flyover」対応都市・地域は世界のを合わせると300程度あります!(調べてみてくださいね( ;∀;))
スマップル仙台店では、iPhoneの画面交換修理やバッテリー交換などを行っております!
スモールパーツも対応していますので、お気軽にご相談下さいませ!m(_ _"m)
<<<人気ブログも更新中>>>
<<<>>>
<<<iPhone液晶のブルーライトにご注意を!>>>
<<<仙台市で3DSLLの修理をお探しなら>>>
LINEで簡単予約・相談はこちらから
⇩⇩⇩⇩⇩

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年11月23日