バッテリーの様子がおかしい!!寒さが原因?!
仙台市内、昨日は春の訪れを感じるほど暖かく過ごしやすかったですが、今日は最強寒波到来で風が冷たく雪もちらつき冬に逆戻りというような天気ですね…:;(∩´﹏`∩);:
さて、本日ご紹介するお役立ち情報は!
今日のような寒さにも影響され易いiPhoneの「バッテリー」に関するお話です。
気温の低い場所にiPhoneを置いていた時
・「バッテリーの%表示が異常に変動し、おかしくなった」
・「突然電源が切れた」
など上記のような不具合を感じたことはありませんか?
実は、iPhoneには動作する上で「適切な温度の範囲」と言うものが定められているのです。
Apple社によると「許容可能な動作温度」は周囲温度0°~35°の場所で使用するよう推奨されており、低温下、高温下の温度調節の際にデバイス動作が変化することがあるとしています。
また、極端な低温下ではバッテリーの消耗が早くなったり、電源が切れたりすることがある事も公表しています。
つまり、iPhoneのバッテリーは極端な高温・低温に弱いと言えます。
当店でも、真冬の玄関先や真夏の車内でiPhoneを放置していた際の「バッテリー」の不具合に関する問い合わせが多々あります。
その原因は、適切な温度の環境下ではない場合に発生してしまった不具合といえます。
まず、上記の情報によりiPhoneのバッテリーが極端な低温・高温に弱いという事はご理解頂けたかと思います。
ですが、適切な温度の範囲内で使用しているにも関わらず「バッテリーの消耗が激しい?」と感じる事はありませんか?
ご自身でも「バッテリーの劣化具合」をチェックする方法があります!
見方はとても簡単です。
①iPhone内の【設定】アプリを開く。
②【バッテリー】の項目をタップ。
③【バッテリーの状態】の項目をタップ。
すると
↑この様な画面になります↑
最大容量50%と記載されています。こちらは、現在装着されているバッテリー自体の残りの容量(劣化具合)を数字で表したものです。
目安としては80%台に突入すると「急激にバッテリーの減りが早くなる」・「使用中に突然電源が切れてしまう」などの症状が出始めます。
その為、当店では最大容量が80%に入ってきているお客様にはバッテリー交換を推奨しております。
また、当店では無料でバッテリーの診断を実施しております!!
上記の方法以外に、お客様のiPhoneを電圧計で計測し、基準の数値より下回っていないか?
iPhone内でバッテリー駆動の解析データを調べ、バッテリーがパニックを起こしていないか?
などをチェックし、診断しております(^O^)/
ご自身でチェックしてみても何だか分からない!!
という方は是非お気軽に当店へお立ち寄りください(^_-)-☆
バッテリー無料診断・その他不具合や故障による無料お見積りもスマップル仙台店へ٩( ''ω'' )و
⇓iPhoneのバッテリーに関する他の情報はコチラ!ご参考下さい!⇓
仙台市太白区からiPhone6のバッテリー交換修理依頼です(/・ω・)/
<iPhone6・仙台市宮城野区>バッテリーの持ちが急に!?(´゚д゚`)

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年2月8日