【3DSLL】 電源がプツンと落ちしてしまうのはなぜ?
3DSの故障で多いのがABXYボタン、スライドパッドですが、今回の電源がプツンと落ちる症状も多いです!!
ほとんどの場合「スピーカーフレックスケーブル」が断線もしくは断線しかかっているために起こる症状です。
スピーカーフレックスケーブルは本体の下側マザーボードから上画面のスピーカー2つに繋がっているケーブルです。
落としたり、水につけてしまうと壊れてしまう事があります(:_;)
それ以外にも画面を開け閉めしていると劣化してショートすることも・・・
ですがご安心ください!!
3DS,3DSLL,New3DS,New3DSLLのスピーカーフレックスはスマップルで交換修理できます!!
しかも当日中に修理完了しちゃいます♬♬
本日も電源がプツッと落ちて起動しない3DSLLでしたが
当日中に修理完了です☆
お客様にもとても喜んでいただけてうれしいです(#^.^#)
修理方法をちょっとだけ説明すると、まずカバーを外しバッテリーを取り出します。
次に残りのカバーを外しマザーボードを取り出します。
上画面と下画面を分離させ上画面を分解してスピーカーフレックスを交換します。
文章だと簡単に感じますが(私の文章力がないせい・・・)かなり時間がかかる、難しい作業になります。
もしご自身で交換を考えている方がいましたら思いとどまった方がいいです!!
余計な部品まで壊してしまう可能性大です(/_;)
今回はスピーカーフレックスでしたがそれ以外
もし分からない事や不安なことがあれば一度お問い合わせください(*’▽’)
電話でもメールでもすぐ熟練スタッフがお答えいたします。
もし電話やメールだと・・・という方には気軽に連絡できるLINEもご準備しております。
ぜひぜひこちらからもお問い合わせください!!
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2017年12月23日