バッテリー劣化を進めてしまう原因とは!折角なので調査してみました(>_<)~仙台市青葉区よりiPhone6sバッテリー交換のご依頼~
ど~も~!
スマップル仙台店ですっ(`・ω・´)ゞ
今年の営業は12月30日までとなっており、12月31日から1月2日までお休みを頂戴しております(^_-)-☆
今回はバッテリー交換のご依頼をご紹介していきたいと思います!
それではお客様がご依頼に至った経緯をお伺いしてみましょう!
みるみるうちに充電がなくなる!
今回ご依頼いただいたのは、仙台市青葉区にお住まいの40代女性のお客様です。
「今使っているiPhoneの充電の持ちが悪くなってきました。
朝まで充電していても、昼頃にはほとんど使っていなくでも半分を切っています。
バッテリーの劣化を進めてしまう原因とかあるのでしょうか?」
それではお客様の疑問にお答えする前にまずはお預かりした端末の状態を確認していきましょう!
【設定アプリ】⇒【バッテリー】⇒【バッテリーの状態】
この手順で操作するとこのような画面になります!
今回のお客様は最大容量が85%と表記されていますね!
まだ全然大丈夫そうじゃん!そう思いませんでしたか?
実はこれもう劣化が進んでいるんです!
新品のバッテリーはもちろん最大容量が100%となっており、そこから15%も削られてしまっているのです。
そりゃあ充電の減りも早く感じますよね。
そこで今回はお客様の疑問である、『バッテリーの劣化を進めてしまう原因』についてお話していきたいと思います!
バッテリーが劣化する理由
そもそもiPhoneのバッテリーが劣化する仕組みというものがあります。
それはiPhoneのバッテリーに使用されているリチウムイオンバッテリーには寿命があるためです。
リチウムイオンバッテリーは熱に弱く充電中の操作などで内部に熱がこもりバッテリーが劣化するという仕組みなのです。
またその際にリチウムイオンバッテリーからガスが放出されると内部に溜まり、バッテリーの膨張につながるわけですね。
それではバッテリーの劣化する要因についても確認してみましょう。
劣化を進めてしまう要因
①充電中の使用
先程もちらっと触れた通り、iPhoneの充電中に操作することで内部に熱がこもってバッテリーの劣化を進めてしまいます。
②使用環境の問題
iPhone自体は非常に頑丈で、-20~45℃くらいなら耐えられる構造となっています。
しかし推奨されている環境の温度は0~35℃となっており、それ以上でもそれ以下でもiPhoneにダメージを与えて劣化を進めてしまうのです。
③充電の仕方
よくバッテリーは時々充電を完全に使い切った方がいい。と耳にします。
ですがリチウムイオンバッテリーが本来のパフォーマンスを維持しつつフル充電できる回数はある程度決まっており、度々0~100%までのフル充電を行う事で劣化を進めてしまいます。
iPhoneのバッテリーは、充電の80%までは高速で充電して、その後は電力を弱めた充電方法となります。
その為、バッテリーの劣化を極力防ぐのであれば、最低でも50%以上をキープしておいた方がいいのかなと思います!
④過放電状態を避ける
放電状態というのは、バッテリー残量が0%の状態です。
この状態でiPhoneを放置するとバッテリーに大きな負荷をかけることになります。
内部でどんどんと劣化が進み、長い期間放置していると起動する事もできなくなります。
ちなみに充電しすぎたらダメ!というのもよく耳にしますが、iPhoneはその心配はほぼありません!
iPhoneはトリクル充電という方式が採用されており、このおかげで過充電によってバッテリーが劣化することはなくなったそうです!
⑤車のシガーソケットでの充電
ところでiPad用のACアダプタとiPhone用のACアダプタで大きさが違うのはご存じでしたか?
実は流れる電流が違うもので、iPadの方が2倍近い電力を流せるのだそうです。
じゃあ強い方を使えば充電も早くていいんじゃないの?と思いますよね。
実はそれが大きな落とし穴で、流れる電流が強すぎると一気に多くの電流がバッテリーに入り込んでしまい、バッテリーや本体基盤に悪影響を及ぼす可能性があります。
シガーソケットも充電ケーブルによっては流れる電流の強さが大きいものがあるので、それによって負荷がかかってしまうことがあるようです。
『急速充電!2.1A!』のような表記の物は要注意です!
充電がなくてどうしても充電しないといけない!といった状況なら仕方ないんですけどね!
ちなみにiPhoneに最適な電流の強さは『1.0A』前後のものです!
いかがでしょうか?
ちょっと自分のiPhoneの充電方法を見直すだけで、寿命も長くなります!
ぜひよろしければ参考にしてみてくださいね!
それではお客様のバッテリーも交換していきましょう!
バッテリー交換完了!
コチラが交換後のバッテリーの状態です(∩´∀`)∩
もちろん新品のバッテリーなので最大容量も100%となっておりますね!
お客様にも動作の確認をしていただき、問題点はどこにもなかった為お渡しして修理完了です!
今回の修理メニューが、iPhone6sのバッテリー交換です!
2021年12月25日時点での料金で、¥5,390(税込)となっておりますー!!
まだまだ古い機種でも修理が可能です!
もしお困りの際はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!
スマップル仙台店のお問い合わせ方法
ご質問・ご予約はLINEまたはメールがお勧めです( *´艸`)
☆LINEはこちらをクリック⇩
⇩スマホ用QRコード⇩
☆メールはコチラ⇩
ご予約は下記フォームからどうぞ!
☆WEB予約はこちらをクリック⇩
ご来店が難しい方でも気軽に修理が出来る郵送の修理も承っております!
詳しくは下記画像をクリック!
その他iPhone6sの修理依頼
≫それはまるでお餅のように…。【iPhone6sバッテリー交換】のご依頼です≪
≫1日1回は突然シャットダウンしてしまうiPhone6sのバッテリー修理のご依頼です!≪
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ
店舗名 | スマップル仙台店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 022-397-9028 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-6-27 仙信ビル5F |
お知らせ
修理ブログ
カメラレンズも大事なパーツなんです!
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です! お正月・成人式が終わり、皆さんが次に楽しみにしているイベントは何ですか? 先日節分が終わり、駅前はバレンタインの準備でどのお店も 賑わっている印象です(*´ω`*) 来月以降もイ …投稿日:2025-02-05まるで蜘蛛の巣!?iPadのガラス割れ!
今年が始まってそろそろ1ヶ月が経ちますね! 新年のバタバタも落ち着いて、気が緩んできたところで体調を崩す方が 多いようなので皆様お気を付けください(*_ _) 今回は蜘蛛の巣のような割れが出来てしまったiPad第8世代の …投稿日:2025-01-27OPPO A5 2020の画面交換修理はスマップル仙台店にお任せください!
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(`・ω・´)ゞ 最近雪の降る日が多くて、手袋などをしてスマホを落としてしまったというお客様が後を絶ちません… 皆さんうっかり落としてしまっているようですので、お出かけの …投稿日:2025-01-21iPhone13も即日修理!
画面が割れてしまった時の絶望感、とてつもないですよね… 私は過去2回、子どもを抱っこした時にポケットから落としてしまった時と 車から降りるときに落としてしまった際、画面を割ってしまったことがあります(;´∀`) 最近はス …投稿日:2025-01-17バッテリーと同じくらい多い画面交換について!
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(*’ω’*) iPhone修理は主に「バッテリー交換」「画面交換」でご依頼頂く事がほとんどなのですが、 今回は画面交換について、実際に頂いた修理を踏まえてご …投稿日:2025-01-14
お役立ち情報
推し活に最適すぎるios18について
皆さまこんにちは、スマップル仙台店です٩( ”ω” )و 最新ios18.1.1がリリースされましたね! いろいろな仕様変更があった為ios18にアップデート済みの方も多いかと思いますが、 私は夜 …投稿日:2024-11-28AppleCareとAppleCare+の違いとは
先日ついにiPhone 16が先日発売されましたね! このタイミングでiPhoneを買い替えた人も多いのではないでしょうか。 iPhoneの破損や動作不良に備えて「保証」を追加するかどうかも、このタイミングで行わねばなり …投稿日:2024-11-24突然の起動不良!!意外な原因も…
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(^-^)♪ 今回はiPhoneの起動不良に関してお話いたします! よくある事例として、 ・朝起きて使おうとしたら動かなかった ・数分前まで使っていたのに電源が落ちて使えなくなった …投稿日:2024-11-20冬は予期せぬ不具合にご注意を!
皆さんこんにちは、スマップル仙台店です! 朝方からかなり冷え込む時期になりましたね:(*-*): 気温の変化や乾燥から体調を崩しやすい季節ですので お身体には気を付けてお過ごしください! また、人間だけでなくiPhone …投稿日:2024-11-18スマホのバッテリーが大きくなってきた!?
皆さんこんにちは♪スマップル仙台店です🥰 突然ですが、お使いのiPhoneなどのバッテリーが膨らんできていたりしませんか? 画面がバッテリーに圧迫されて本体から剥がれてきてしまっていたり、画面が曲がってし …投稿日:2024-11-17