よく聞く【True Tone機能】って何?
スマホ修理専門店のスマップル仙台店です!!
今回はよくお問い合わせのあるTrue Tone機能について解説したいと思います!
よく知らずのまま使っている方はこの記事を読んで、どういう機能なのか知ってもらえればと思います!
それでは早速確認していきましょう!
True Tone機能とは
iPhoneやスマホの画面を見ていると、ずっと光に目を照らされている状態になるので、目がショボショボしてきたり、充血してきたりと負担がかかってしまいます。
それを少しでも軽減するために、周囲の自然な色合いに合わせて、ディスプレイのホワイトバランスを自動で調整し、人が普段から見ている色をできるだけ表現してくれる機能がTrue Tone機能となります。
似ているNight Shiftとの違いは?
スマホやパソコン等のLEDディスプレイに含まれているブルーライト。
これも目の負担になり、不調の原因につながります。
その不調になる原因を軽減するために、ブルーライトをカットして画面全体が目に優しい暖色系の色合いに切り替えてくれる機能が Night Shift機能です。
こちらは夜間などの真っ暗な場所で活用することを推奨している機能になります。
寝る前にブルーライトを浴びると浅い睡眠につながりますしね。
違いのまとめ
True Tone
・周囲の自然な光の色合いに合わせたホワイトバランスを自動で調整
・人が普段から見ている色をできるだけ表現する
Night Shift
・ブルーライトをカットする
・画面が目に優しい暖色系の色合いに切り替わる
比べてみるとどちらも目の負担を軽減してくれる機能なんですね。
では、それぞれどんなタイミングでONにすればよいのでしょうか。
機能の使い分け方
True Tone機能のおすすめの場面
ホワイトバランスを自動で調節、人が普段から見ている色をできるだけ表現する、という機能をTrue Toneが持っているので、できるだけONにしておくのが目の負担を軽減することにつながり、使い方としては最も適していると言えます!
逆にOFFにするタイミングは、映画や動画を視聴するときになります。
ホワイトバランスを自動で調節するということは、映画や動画の本来のホワイトバランスを変えてしまい、せっかくの動画や映画の映像表現が台無しになってしまいます。
気にならない!むしろ目の負担の方がイヤ!という人はONのままでいいかもしれませんね!
Night Shift機能のおすすめの場面
ブルーライトをカット、画面全体を暖色系の色合いにする、という機能をNight Shiftが持っているため、夜間使用時(寝る前、深夜、真っ暗な場所)にONにすることが、最も適しているかと思います。
True Tone機能をONにしている場合、ホワイトバランスを自動で調節してくれているので、日中はOFFにしていいと思います!
常にONになっていると、ディスプレイが常に暖色系の色合いになり、明るい場所などでは逆に見えにくく、目の負担につながってしまいます。
これも色合いが変わってしまうので、動画や映画を見る際はOFFにした方がいいかもしれませんね!
True Tone機能のON・OFFの仕方
コントロールセンターからの切り替え方
①iPhone上部から下に向かってスワイプをしてコントロールセンターを開きます。
②照明のアイコン(明るさを調整するところ)をタップします
③右下にあるTrue Tone機能をタップしてONにします
これで設定が完了します!
とても簡単ですね!
設定アプリからの切り替え方
①設定アプリを開きます
②【画面表示と明るさ】をタップします
③OFFのタブをタップしてONにする
こちらもたったこれだけの作業です!
簡単ですね!
ちなみに設定アプリのTrue ToneをONにしたところの下にあるNight Shiftを開くと時間帯を指定して設定することができるので、気になる方はぜひ設定してみてください!
最後に…
このような明るさの設定をしたり、True Tone機能をONにしたりしても、iPhoneやスマホを長時間見ていると視力の低下が不安ですよね。
実際に私自身も、スマホやパソコンを1日中見ていることも多く、目の疲れや視力の低下については深刻化していると感じます。
だからこそ視力を低下を防ぐためにも、日ごろから目のケアをすることが非常に大切だと思います。
今の世の中は大変便利なもので、目薬やマッサージ器などでも目のケアをできる時代です。
皆様も自分に合ったケア方法を見つけて、ぜひ楽しく不安のないスマホライフを過ごしてみてはいかがでしょうか!
以上、スマップル仙台店でした!
また次回のブログでお会いしましょう!
その他のお役立ち情報
楽天モバイルへ乗り換えるタイミングは、月末がおすすめです。
iPadにイヤホンジャックの先端が詰まって抜けない!そんな時、間違った対処法にご注意ください!
iPhone標準アプリの『リマインダー』って何?使い方と便利な通知機能をご紹介
スマップル仙台店のお問い合わせ方法
修理に関するご質問・ご予約は気軽にできるLINEやwebがオススメです(^_-)-☆
☆WEBはこちらから⇩
☆LINEはこちらから⇩
☆お電話はこちらから⇩
☆郵送修理サービスはこちらから⇩
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ
店舗名 | スマップル仙台店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 022-397-9028 |
住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-6-27 仙信ビル5F |
お知らせ
修理ブログ
カメラレンズも大事なパーツなんです!
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です! お正月・成人式が終わり、皆さんが次に楽しみにしているイベントは何ですか? 先日節分が終わり、駅前はバレンタインの準備でどのお店も 賑わっている印象です(*´ω`*) 来月以降もイ …投稿日:2025-02-05まるで蜘蛛の巣!?iPadのガラス割れ!
今年が始まってそろそろ1ヶ月が経ちますね! 新年のバタバタも落ち着いて、気が緩んできたところで体調を崩す方が 多いようなので皆様お気を付けください(*_ _) 今回は蜘蛛の巣のような割れが出来てしまったiPad第8世代の …投稿日:2025-01-27OPPO A5 2020の画面交換修理はスマップル仙台店にお任せください!
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(`・ω・´)ゞ 最近雪の降る日が多くて、手袋などをしてスマホを落としてしまったというお客様が後を絶ちません… 皆さんうっかり落としてしまっているようですので、お出かけの …投稿日:2025-01-21iPhone13も即日修理!
画面が割れてしまった時の絶望感、とてつもないですよね… 私は過去2回、子どもを抱っこした時にポケットから落としてしまった時と 車から降りるときに落としてしまった際、画面を割ってしまったことがあります(;´∀`) 最近はス …投稿日:2025-01-17バッテリーと同じくらい多い画面交換について!
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(*’ω’*) iPhone修理は主に「バッテリー交換」「画面交換」でご依頼頂く事がほとんどなのですが、 今回は画面交換について、実際に頂いた修理を踏まえてご …投稿日:2025-01-14
お役立ち情報
推し活に最適すぎるios18について
皆さまこんにちは、スマップル仙台店です٩( ”ω” )و 最新ios18.1.1がリリースされましたね! いろいろな仕様変更があった為ios18にアップデート済みの方も多いかと思いますが、 私は夜 …投稿日:2024-11-28AppleCareとAppleCare+の違いとは
先日ついにiPhone 16が先日発売されましたね! このタイミングでiPhoneを買い替えた人も多いのではないでしょうか。 iPhoneの破損や動作不良に備えて「保証」を追加するかどうかも、このタイミングで行わねばなり …投稿日:2024-11-24突然の起動不良!!意外な原因も…
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(^-^)♪ 今回はiPhoneの起動不良に関してお話いたします! よくある事例として、 ・朝起きて使おうとしたら動かなかった ・数分前まで使っていたのに電源が落ちて使えなくなった …投稿日:2024-11-20冬は予期せぬ不具合にご注意を!
皆さんこんにちは、スマップル仙台店です! 朝方からかなり冷え込む時期になりましたね:(*-*): 気温の変化や乾燥から体調を崩しやすい季節ですので お身体には気を付けてお過ごしください! また、人間だけでなくiPhone …投稿日:2024-11-18スマホのバッテリーが大きくなってきた!?
皆さんこんにちは♪スマップル仙台店です🥰 突然ですが、お使いのiPhoneなどのバッテリーが膨らんできていたりしませんか? 画面がバッテリーに圧迫されて本体から剥がれてきてしまっていたり、画面が曲がってし …投稿日:2024-11-17