よく聞く【True Tone機能】って何?
スマホ修理専門店のスマップル仙台店です!!
今回はよくお問い合わせのあるTrue Tone機能について解説したいと思います!
よく知らずのまま使っている方はこの記事を読んで、どういう機能なのか知ってもらえればと思います!
それでは早速確認していきましょう!
True Tone機能とは
iPhoneやスマホの画面を見ていると、ずっと光に目を照らされている状態になるので、目がショボショボしてきたり、充血してきたりと負担がかかってしまいます。
それを少しでも軽減するために、周囲の自然な色合いに合わせて、ディスプレイのホワイトバランスを自動で調整し、人が普段から見ている色をできるだけ表現してくれる機能がTrue Tone機能となります。
似ているNight Shiftとの違いは?
スマホやパソコン等のLEDディスプレイに含まれているブルーライト。
これも目の負担になり、不調の原因につながります。
その不調になる原因を軽減するために、ブルーライトをカットして画面全体が目に優しい暖色系の色合いに切り替えてくれる機能が Night Shift機能です。
こちらは夜間などの真っ暗な場所で活用することを推奨している機能になります。
寝る前にブルーライトを浴びると浅い睡眠につながりますしね。
違いのまとめ
True Tone
・周囲の自然な光の色合いに合わせたホワイトバランスを自動で調整
・人が普段から見ている色をできるだけ表現する
Night Shift
・ブルーライトをカットする
・画面が目に優しい暖色系の色合いに切り替わる
比べてみるとどちらも目の負担を軽減してくれる機能なんですね。
では、それぞれどんなタイミングでONにすればよいのでしょうか。
機能の使い分け方
True Tone機能のおすすめの場面
ホワイトバランスを自動で調節、人が普段から見ている色をできるだけ表現する、という機能をTrue Toneが持っているので、できるだけONにしておくのが目の負担を軽減することにつながり、使い方としては最も適していると言えます!
逆にOFFにするタイミングは、映画や動画を視聴するときになります。
ホワイトバランスを自動で調節するということは、映画や動画の本来のホワイトバランスを変えてしまい、せっかくの動画や映画の映像表現が台無しになってしまいます。
気にならない!むしろ目の負担の方がイヤ!という人はONのままでいいかもしれませんね!
Night Shift機能のおすすめの場面
ブルーライトをカット、画面全体を暖色系の色合いにする、という機能をNight Shiftが持っているため、夜間使用時(寝る前、深夜、真っ暗な場所)にONにすることが、最も適しているかと思います。
True Tone機能をONにしている場合、ホワイトバランスを自動で調節してくれているので、日中はOFFにしていいと思います!
常にONになっていると、ディスプレイが常に暖色系の色合いになり、明るい場所などでは逆に見えにくく、目の負担につながってしまいます。
これも色合いが変わってしまうので、動画や映画を見る際はOFFにした方がいいかもしれませんね!
True Tone機能のON・OFFの仕方
コントロールセンターからの切り替え方
①iPhone上部から下に向かってスワイプをしてコントロールセンターを開きます。
②照明のアイコン(明るさを調整するところ)をタップします

③右下にあるTrue Tone機能をタップしてONにします

これで設定が完了します!
とても簡単ですね!
設定アプリからの切り替え方
①設定アプリを開きます
②【画面表示と明るさ】をタップします

③OFFのタブをタップしてONにする

こちらもたったこれだけの作業です!
簡単ですね!
ちなみに設定アプリのTrue ToneをONにしたところの下にあるNight Shiftを開くと時間帯を指定して設定することができるので、気になる方はぜひ設定してみてください!
最後に…
このような明るさの設定をしたり、True Tone機能をONにしたりしても、iPhoneやスマホを長時間見ていると視力の低下が不安ですよね。
実際に私自身も、スマホやパソコンを1日中見ていることも多く、目の疲れや視力の低下については深刻化していると感じます。
だからこそ視力を低下を防ぐためにも、日ごろから目のケアをすることが非常に大切だと思います。
今の世の中は大変便利なもので、目薬やマッサージ器などでも目のケアをできる時代です。
皆様も自分に合ったケア方法を見つけて、ぜひ楽しく不安のないスマホライフを過ごしてみてはいかがでしょうか!
以上、スマップル仙台店でした!
また次回のブログでお会いしましょう!
その他のお役立ち情報
楽天モバイルへ乗り換えるタイミングは、月末がおすすめです。
iPadにイヤホンジャックの先端が詰まって抜けない!そんな時、間違った対処法にご注意ください!
iPhone標準アプリの『リマインダー』って何?使い方と便利な通知機能をご紹介
スマップル仙台店のお問い合わせ方法
修理に関するご質問・ご予約は気軽にできるLINEやwebがオススメです(^_-)-☆
☆WEBはこちらから⇩
☆LINEはこちらから⇩
☆お電話はこちらから⇩
☆郵送修理サービスはこちらから⇩
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

| 店舗名 | スマップル仙台店 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
| TEL | 022-397-9028 |
| 住所 | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-6-27 仙信ビル5F |
お知らせ
修理ブログ

3DSLLが「ぶちっ」と音を立てて電源オフ!?内部清掃で復活(´▽`)
こんにちは!スマップル仙台店です(´ω`) 最近は秋の風が心地よく、外でゲームを楽しむ方も多いですね。そんな中、「ぶちっと音がして電源ランプが消える!」という3DSLLの修理依頼がありました(;゚Д゚) 目次非表示1. …投稿日:2025-10-27
iPhone14 Pro Maxの画面が緑に?パネル交換で解決!
こんにちは!スマップル仙台店です٩(◕‿◕。)۶。 夏祭りやイベントで賑わう仙台は、七夕まつりの竹飾りがアーケードを彩り、夜には花火大会が楽しめる最高のシーズンです。観光や帰省でたくさんの人が行き交うので、スマホの故障で …投稿日:2025-10-20
iPhone8 ホームボタン割れ修理もスマップル仙台店へ!
こんにちは!スマップル仙台店です(*´ω`) 10月になると仙台では 「仙台みちのくYOSAKOIまつり」 が街を賑わせます。10月11日・12日の2日間、仙台市内6会場・8ステージで全国から約100チームが参加して、踊 …投稿日:2025-10-12
iPhoneSE2でLINEの送信が反応しない!?
こんにちは!スマップル仙台店です(*´ω`) 今回は iPhoneSE2でLINEの送信ボタンや特定の操作だけが反応しない という症状の修理をご紹介します。 目次非表示1. 修理前の状態2. 修理前の動画3. 修理方法4 …投稿日:2025-10-03
3DSLLの上画面割れ+液晶漏れ修理もスマップル仙台店へ!
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(*´ω`)仙台の街もすっかり秋の空気に包まれてきましたね。先日は定禅寺通りで開催されたジャズフェスティバルに行かれた方も多いのではないでしょうか?季節のイベントも盛り上がる中、過ご …投稿日:2025-09-24
お役立ち情報

iPhoneが熱い!!やけどするレベルは非常に危険
iPhone・iPad修理ならスマップル仙台店で データ消さずに最短30分~修理可能です 今回ご紹介するお役立ち情報は「iPhoneが熱くなる原因」・「対処法」・「危険度」について解説していきます ご経験の …投稿日:2025-10-15
iPhoneバッテリー交換の目安【交換時期】
今回は、バッテリー交換時期について解説していきます。 結論からいいますと、バッテリー最大容量80%以下になると取り替え目安となります。 ※アップル公式でも公表されています。 また、充電の減り具合が早い場合やiPhoneが …投稿日:2025-10-05
ついに発表!iPhone17最新情報まとめ
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です٩( ”ω” )و この時期がやってまいりました!新作iPhone!! 今回発売されるiPhone17について無印はもちろん、 初登場の【iPhone Air …投稿日:2025-09-13
スマホバッテリーを長持ち?させる方法
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(*´ω`) 今回は多くの人が悩んでいる「スマホのバッテリー持ち」について、今日から実践できる長持ち術をまとめます(`・ω・´)ゞ 充電の減りが早くなると、外出中に不安になったりモバ …投稿日:2025-08-16
折りたたみiPhoneの噂まとめ
皆さんこんにちは!スマップル仙台店です(*´ω`) 今年はiPhone16eが発売になり、大きな反響があり買い替えた方も多いようですが、 それ以上に今年秋に発売予定のiPhoneへのお乗り換えを ご検討しているという方の …投稿日:2025-07-12






